黒酢らっきょう漬け編
第二回は黒酢のらっきょう漬けです。
しっかり漬かって、時間が経過してもシャキシャキ感が失われないらっきょう漬け!
ご飯のお供に、お酒の肴に如何でしょうか?
材料
らっきょう ‥ 1kg
塩 ‥ 45g …①※皮を剥き、下処理をしたらっきょうの重さに対し約5%が目安です。
黒酢 ‥ 500ml
黒糖 ‥ 500g
つけ瓶(2L用) ‥ 1本
下処理

らっきょうを綺麗に洗い、根を取り除きます。
併せて、余分な芽も切り落とします。
その1



洗ったらっきょうを袋に入れ、①を全て加えます。
全体によく馴染ませ、封をします。
そのまま冷蔵庫で一晩寝かせます。
翌日には水分が出ているはずなので水分のみ捨ててください。
その2


よく洗い、乾燥させた瓶にらっきょうを入れます。
黒酢を鍋で火にかけ、黒糖を入れてよく溶かします。
黒糖が溶けたら熱い内にらっきょうを入れた瓶に入れます。
その3


熱い内に蓋をします。
常温で2か月程置くと食べられるようになります。
黒酢でらっきょうを漬けると、シャキシャキとした歯ごたえがいつまでも続き、長く楽しむことが出来ます。